授業日程表  - 2025年07月08日(火曜日)

日付移動

授業一覧

時間 授業タイトル 会場 役割 担当者 ダウンロード
11:00 - 12:30 アセスメント面接法と行動観察法
(【2200】専門教育科目(遺伝カウンセリング)>【2209】医療カウンセリング概論)
対面授業
センチュリータワー北棟3階306教室
担当教員 国際教養学部教職課程研究室
吉武 尚美
11:00 - 12:30 アセスメント面接法と行動観察法
(【4200】専門教育科目(公衆衛生学)>【4224】医療カウンセリング概論)
対面授業
センチュリータワー北棟3階306教室
担当教員 国際教養学部教職課程研究室
吉武 尚美
11:00 - 12:30 アセスメント面接法と行動観察法
(【5200】専門教育科目(ヘルスコミュニケーション)>【5228】医療カウンセリング概論)
対面授業
センチュリータワー北棟3階306教室
担当教員 国際教養学部教職課程研究室
吉武 尚美
13:10 - 14:40 AIの最新事情と応用について学修する
(【3200】専門教育科目(データサイエンス)>【3217】データサイエンス概論B)
対面授業
リアルタイム配信
浦安・日の出キャンパス2311教室
担当教員 健康データサイエンス学部
中村 知繁
13:30 - 15:00 Prepared discussion topic five
(【6200】Specialized Education Subjects>【6210】Intensive English II_英語集中プログラムⅡ)
対面授業
センチュリータワー南棟4階403教室
担当教員 医学部一般教育研究室
クラレンス バッセンジャー
15:15 - 16:45 NCDs prevention in low-and middle-income countries
(【7200】Specialized Education Subjects>【7202】Global Health Ⅱ_グローバルヘルス概論2)
対面授業
Room 301 on the 3th floor of Century Tower South
担当教員
野田 信一郎
18:00 - 19:30 Sports rehabilitation_スポーツリハビリテーション
(【6200】Specialized Education Subjects>【6203】Rehabilitation Medicine_リハビリテーション医学)
対面授業
Room 303 on the 3th floor of Century Tower South
担当教員 保健医療学部理学療法学科
相澤 純也
18:00 - 19:30 脳MRI解析による脳形態学を例としたビッグデータ解析について
(【3100】基礎教育科目(データサイエンス)>【3122】脳の仕組みと人工知能)
対面授業
センチュリータワー南4階403教室
担当教員
森 進
18:00 - 19:30 医療機関におけるコスト分析
(【3200】専門教育科目(データサイエンス)>【3201】医療データの2次利用概論)
対面授業
センチュリータワー南4階404教室
担当教員 院・データサイエンス
中川 義章
18:00 - 19:30 実習成果報告およびディスカッション①
(【3200】専門教育科目(データサイエンス)>【3225】産学連携講座:Agoop(ソフトバンク))
対面授業
センチュリータワー北3階306教室
担当教員 院・データサイエンス
柴山 和久
担当教員
佐伯 直美
18:00 - 19:30 産業保健学まとめ:健康経営を目指して
(【4200】専門教育科目(公衆衛生学)>【4228】産業保健学)
対面授業
センチュリータワー北棟3階305教室
担当教員 院・公衆衛生学
和田 裕雄
18:00 - 19:30 専門職としての意識と責任(倫理・患者の権利(リスボン宣言)、倫理・生命倫理の四原則)
(【5200】専門教育科目(ヘルスコミュニケーション)>【5201】医療通訳概論)
対面授業
センチュリータワー北棟3階307教室
担当教員 院・医療通訳
白川 忍
18:00 - 19:30 産業保健学まとめ:健康経営を目指して
(【5200】専門教育科目(ヘルスコミュニケーション)>【5231】産業保健学)
対面授業
センチュリータワー北棟3階305教室
担当教員 院・公衆衛生学
和田 裕雄
19:45 - 21:15 実験の計画(実験計画法入門)
(【3100】基礎教育科目(データサイエンス)>【3113】統計学実践)
リアルタイム配信
担当教員
岩崎 学

このページの一番上へ